開業を目指す

技術はもちろんの事、経営も
出来る人物になりたい方

技術はもちろんの事、経営も出来る人物になりたい方

治療技術等の面については、「技術を学び、分院を任されるようになりたい方」を参照してください。開業を目指す場合は、そこにプラスしてさらに意識し取組み事があります。

治療技術等について
  1. 1年目 5年後「どのような歯科医院づくりをしたい」か、を考える必要があります。「5年後のことなんてわからない」なんて思うかもしれませんが、ご自身がどうしたいのかを具体的に書き出して考えることがとても大切です。また、現在の歯科界とこれからの歯科界の方向性について、理事長のみている捉え方をふまえて一緒に考えていくことができます。具体的な方向が決まれば、あとは開業地の選定になります。1年目
  2. 2年目 開業という夢をかなえるために、必要な次のステップへと進めていきます。開業地の候補が決まれば、経営をしていくために必要な数字を決定していきます。診療圏分析を行い、予測される来院人数、必要なユニット数、スタッフの数などからおおよその経営計画を立てます。逆算して、必要な自己資金や銀行との交渉に必要な条件などを抽出、夢をより具体的なものにしていきます。2年目
  3. 3年目 開業には、様々な形態があります。居抜き物件での開業、テナントでの開業、土地から購入して建物も新築しての開業などなど。土地を持っている場合もあれば、同じテナントでも、医療モールやショッピングセンターもありますね。 あらためて、「どのような歯科医院づくりをしたいか」を考え、軌道修正をしていきます。 3年目
  4. 4年目 開業する歯科医院の設計に入るのですが、どこで設計と施工を依頼するのかがまた課題となります。歯科を多数経験している会社もありますし、お知り合いに建築士さんがいるかもしれません。大切なことは、経営を意識したうえで設計することです。建物が好きな歯科医師も多いと思いますし、こだわる方も多いと思いますが、完成してから歯科医院として運営していくイメージをしっかりと持っておかないと後悔するかもしれません。4年目
  5. 5年目場所、建物は決まった。あとは、診療に必要な機器類を決め、スタッフ採用、お金の工面が必要です。限られた資金の中で、診療機器については優先順位をつけて考えていきます。開業後に売上ができてから購入しても間に合うものがあるからです。スタッフの採用については、開業月によって戦略が変わります。春に開業するなら、新卒採用を考えなければなりません。歯科衛生士の新卒採用募集は、1年前から様々な活動が必要になります。 先生の夢の開業までしっかりとサポートする体制を整えております。もちろん、税理士、社労士、弁護士等様々な士業の先生方、経営コンサルタントの紹介も可能です。 5年目